パラグラフの構造


 日本語でもそうですが、こと英語のパラグラフ(段落)はしっかりとした構造を持っています。その構造を把握した上でパラグラフを読んで行けばより良く理解することができますし、自分でパラグラフを書く場合でも読者により良く理解してもらえるようになりますので、以下のことをしっかり頭に入れて下さい。

Topic sentence (TS) と supporting details

 まず、パラグラフはtopic sentence (トピックセンテンス) とsupporting details (裏づけ記述、詳細説明) とからなっています。 Topic sentence (TS) はまたtopic (トピック、話題)と assertion すなわち main idea (主張、論旨)から成っています。したがってTSはその段落が何についての内容かという話題を提示すると伴に、筆者がその段落を通して言いたいことを端的に述べている部分です。TSは 通常パラグラフの一番最初に現れます。Supporting details の部分はTSで設定した話題と主張を具体的に肉付けし、どうしてその様な主張ができるのかを立証したり説明したりする部分です。

Introduction, Body, Conclusion

 パラグラフの構成はまた導入(Introduction)・主文(Body)・結論(Conclusion)という分け方もできます。導入部分は主にTopic Sentenceで表現されます。主文はSupporting Detailsとして述べられ、最後に結論が全体のまとめとしてTopic Sentence とほぼ同じ内容を言い方を変えて繰り返す形で整えられるのが典型的です。

Cohesion, coherence

 パラグラフを書く上で一番重要なのは cohesion (結束性、意味関係のつながり)とcoherence(統一、首尾一貫性)です。良く one idea in one paragraph の原則と言われますが、一つのパラグラフのなかではごちゃごちゃと複数の主張をするのではなく、一つの話題、一つの主張にまとめるのが良いとされます。そこではcohesionと coherence を乱すような内容、簡単に言えば、TSをサポートしない様な、TSとあまり関係が無いような内容、は含むべきではありません。

具体例

 具体的なパラグラフの内容を見てみましょう。

   Gunma is an ideal place to live and raise children in. First of all, Gunma has rich natural environment with lots of places for fun activities: beautiful mountains to hike to, countless hot spars, golf courses, and ski resorts. Second, Gunma is close to Tokyo and it boasts convenient tranportation systems such as bullet trains and  express ways. Third, Gunma is safe from such natural disasters as big typhoon or earthquake attacks. It is almost free from floods, droughts, and wild fires. Moreover, medical expenses for pre-school children are free in most cities in Gunma. Also, the climate in Gunma is very mild and people enjoy one of the longest sunshine hours in the whole Japan.  Gunma is in the shape of a flying crane. Lastly, the people in Gunma are all good-natured, cheerful, and friendly. From these reasons, I can say that there are no better places than Gunma for a permanent residence.

 上記のパラグラフで最初の下線が引いてある文がTSです。全体のトピックと主張(理想の地だ)を提示していますね。TSに続く部分が「なぜ理想の地と言えるのか」を裏付ける具体的な内容を挙げています。この中で一文だけTSをサポートしていない文があるのがみつかったでしょうか?そうです。斜字体になっている部分は「群馬県が鶴が舞っている形をしている」という記述ですが、このことは群馬が住み易いことと何の関係もありません。このような文を当該パラグラフに含めてしまうと全体のcohesion, coherenceを乱すことになってしまいますから避けるべきです。折角作った文を切り捨てるのは悲しいかもしれませんが、こういう部分を推敲(editing)の過程でどんどん勇気を持って切り捨てて行くことがパラグラフをより良いものにして行くことになります。最後の太字の部分が結論となっています。全体をまとめ、TSで述べたことを言い回しを変えて繰り返しています。



パラグラフのスタイル


●一つの文ごとにいたずらに改行をしないこと。意味のまとまりのある段落(パラグラフ)ができたら、初めて改行して下さい。

●段落のスタイルには以下の2種類があります。どちらかのスタイルに統一して下さい。


ブリティッシュ(トラディショナル、 インデンティド)パラグラフスタイル

    When I was a boy I had a little puppy named Jiro. Everyday Jiro and I 
went for a walk and we really enjoyed it. On a windy day I was on my bicycle
and Jiro had a hard time catching me up.
    On Christmas day in 1998 Jiro died. He got run over by a car. That day
I was busy with parties and didn't walk Jiro. He got so irritated that he
broke his leash and ran off. Then he got killed. I really regret that I didn't
take him out for a walk that day. It's my fault.

各段落の頭に4〜5文字分のインデント(字下げ、引き込み)を設けます。


アメリカン(ビジネス、ブロック)パラグラフスタイル


When I was a boy I had a little puppy named Jiro. Everyday Jiro and I went for a walk and we
really enjoyed it. On a windy day I was on my bicycle and Jiro had a hard time catching me up.

On Christmas day in 1998 Jiro died. He got run over by a car. That day I was busy with parties
and didn't walk Jiro. He got so irritated that he broke his leash and ran off. Then he got killed.
I really regret that I didn't take him out for a walk that day. It's my fault.

インデントは設けず、いきなり段落を始めます。段落の境目は一行分空けます。